生成AIを活用して旅行に行こう!



1. 家庭において、生成AIは活用できるの?

 AIに関する話題を見聞きして、「家庭においてAIを必要とする場面はほとんどない、グーグル検索さえあれば十分」と思っていました。ところがついに、家庭でも有用と思える活用法を見つけました。それは「旅行計画」。旅行に行くには、パンフレットやサイトを調べて場所を決めて、予算を踏まえて宿泊場所を決め、行程を決めという作業を行います。この作業は楽しくもあるのですが、結構面倒です。これら一連の作業をAIが強力にサポートしてくれることを発見しました。初めの段階では、パンフレット等、旅行の資料は一切不要です。

2. 生成AIの準備は簡単です

 今回の記事において利用したのは「テキスト生成AI」です。一般のPCから利用しやすいのは、グーグルの「Gemini」とマイクロソフトの「Copilot」です。ブラウザが「Chrome」でGoogleアカウントを利用していれば、そのまま「Gemini」を使う事ができ、ブラウザとして「Edge」を利用しMicrosoftアカウントで入っていれば、「Copilot」を利用する事ができます。
追伸:最近、Xに「Grok3」が登場しました。Xのサイトですぐに利用できます(2025/02)。

3.生成AI「Gemini」を用いて、別府温泉への旅行を立案する

 例えば、「1泊2日で別府温泉への旅行行きたい!」を思い立った時、生成AI(Gemini)に以下のように聞いてみましょう。

  • (1)「1月20日、新山口から、マイカーを使用して別府温泉へ、夫婦二人、1泊2日の旅行をする。途中、杵築市に寄って観光し、夕方に別府温泉に着き、地元のレストランで夕食を食べ、温泉付きの宿に泊まる。計画を立てて」

満足度60%程度ですが、そこそこの回答が得られました。できるだけ、日付、場所、何がしたいのか、限定的に聞くことは重要のようです。回答に不足点があれば、追加の質問で調べる範囲を限定していきます。今回の場合、次のような追加の質問をして、計画を立ててみました。

  • (2)「杵築の駐車場を教えて」
  • (3)「杵築散策のモデルコースを教えて、所要時間は3時間」
  • (4)「別府の温泉宿、または、ホテルを教えて、素泊まり、夫婦二人で2万円」
  • (5)「別府の地元のレストランで夕食を食べたい、候補を挙げて」
  • (6)「別府市内の観光のモデルコースを教えて、所要時間は3時間」

 そもそも、AIの回答は「正しいわけではなく、大まかな候補」と思って取り扱うべきと思いますが、予想以上に良い回答をしてくれます。(4)の質問で「朝食付き、」と変更すると、条件に合うものはないとの回答でしたが、学習データになかっただけで、実際にはあるはずです。(5)の質問で、「レストラン」を「食堂」に変えると、地元の人しか行かないような食堂店を紹介してくれました。少しの言葉の違いで回答は変わります。言葉を適切に選ぶことはとても大切です。生成AIは、複雑な質問でも、度重なる変更でも、何の文句も言わずに働いてくれます。どんどん、わがままな質問をしましょう。但し、同じ質問でも、2回目の質問では回答が変わります。また、同じ質問を繰り返すと回答を停止されたりします。この場合、セッションを新たに新規作成して行います。

 是非、皆さんも、「Gemini」に(1)~(6)の質問を入力して、回答を見てください。参考になりますよ。

3. 「Gemini」と「Copilot」に関し、少し情報提供(追加「Gork」)

 今回の「旅行計画」の立案において、「Copilot」と比較して「Gemini」のほうが、画像と有用なリンクが張られた候補を表示するという点で豊富な情報を提供していました。「Copilit」は全般的に淡白ながらも良い回答をすることもありました。しかし、回答にリンクが貼られていないことが多く不便でした。「Gemini」と「Copilot」を同じ質問で併用すると、補完的な回答を得ることができ、有効な使い方と感じました。

 是非、「Gemini」と「Copilot」に(1)~(6)の質問を入力して、回答を比較して見てください。PCの画面が大きければ、「Edge」と「Chrome」を並べて表示し、回答を比較しながら、計画を立案することをお勧めします。

追伸:「Grok3」にも聞いてみてください。私が使った限りでは、一番詳細で気の利いた回答をしてました。「Grok3」の回答の満足度は期待以上でした。

4. 最後に

 別府温泉旅行の計画を、生成AI「Gemini」と「Copilot」を使って立ててみました。観光パンフレットやWebサイトを眺めながら行っていた旅行計画が、AIの活用で、飛躍的に簡単な作業になりました。計画の初期段階ではAIさえあれば他に何もいりません。但し、計画立案後には、本ホームページの、各自治体の観光パンフレット、サイトのリンク集等を使って、目的地の観光パンフレットやwebサイトを見て、AIの立てた計画の妥当性をチェックすることは必ず必要です。AIの回答には嘘が含まれていると思って接するべきです。

 AIのサポートで旅行の計画立案は大幅に簡単になりますが、AIには出てこない渋くて良質の運営をしている施設や宿もあるはずです。そのような施設には気が付かなくなります。この点の解消には、やはり、その人にあった個別の情報収集が必要になると思います。AIと人間の感性のバランスはどこまで行っても重要な点と感じました。