既定の設定とスタイルの取扱・変更の手方法
1. はじめに
1回目ではアウトラインプロセッサー(アウトラS)の概要について書きました。2回目では、アウトラSの構築に必要な「既定フォント・規定段落の設定」と「スタイルの操作法」、「スタイルの変更法」について説明します。ご存じの方は飛ばして3回目に進んでください。
2. 既定フォント、規定段落の設定
文書内に異なったフォントや段落形式が入ると表示がずれてしまうので、第一の対応として規定の設定をおこないます。
▶ 「既定フォント」の設定
- (1)「ホームリボン」の「フォント」のダイヤログボックスランチャーを選ぶとフォントのウインドが開く。
- (2)フォントの設定を行う。「游ゴシックMedium、標準、10.5、英数字用フォント:日本語用と同じフォント」(図参照)。
- (3)「既定に設定」を押し、「この文章だけ」で「OK」を押す。
- 補足:フォントの種類は「行間」に影響し、読みやすさに影響します。今回、各種のフォントの行間を調べて「游ゴシックMedium」に決めました。
▶ 「既定段落」の設定
(1)「ホームリボン」の「段落」のダイヤログボックスランチャーを押すと「段落」のウインドが開く。補足:インデントをmmで設定する方法:ファイル→オプション→詳細設定→表示→使用する単位→ミリメートル(mm)を選択。
3. スタイルの操作に関係するウインド類の表示
スタイルの操作は「スタイルウインド」から「スタイルの管理ウインド」を表示して行います。
- (1)ホームリボンにあるスタイルの「ダイヤログボックスランチャー」をクリックすると「スタイルウインド」が現れます。
- (2)「プレビューを表示する」をチェックすると、書式が反映された状態で表示されます。
- (3)を押すと、「スタイルの管理ウインド」が表示されます。ここでは、表示するスタイルの種類や表示順番、および、スタイルの変更を行います。
4. スタイルウインドに表示するスタイルの選択と表示順番の設定
「スタイルの管理」ウインドの「推奨タブ」のウインドで「スタイルウインド」への表示・非表示、順番を決めます。
- (1)「推奨タブ」を選ぶ
- (2)「すべて選択」で全スタイル選んで、「表示しない」を選び、一旦すべて非表示にして、表示するスタイル選んで「表示」にします。今回は、「標準」「表題」「見出し1」「見出し2」「見出し3」「リスト段落」「本文」の7つを表示します。なお、「本文」は最後付近あります。
- (3)表示順は、「値の割り当て」の値で順番を決めます。今回各スタイルに当てた「値」は図を参照してください。
5. スタイルの変更法
スタイルを変更して、アウトラインを構築するのですが、ここでは、スタイルの変更の手順について説明します。アウトライン構築のための詳細な変更は3回目で解説します。スタイルの変更は、「スタイルの管理」ウインドから行います。また、このウインドを表示せずに、現在の設定をスタイルに登録する方法もあります。この二つの変更方法を紹介します。
▶ 方法1:「スタイルの変更」ウインドを表示して変更する
- (1)「スタイルウインド」で目的のスタイルを選び「右クリック」(または右の▼をクリック)すると「変更」があります。これを選べば「スタイルの変更ウインド」が開きます。
- (2)「スタイルの変更」ウインドでスタイルの設定を行いますが、表示にない変更・設定は下にある「書式」から必要なものを選んで、設定します。
▶ 方法2:普通の操作で書式を調整し、それをスタイルに反映する
この方法は、普通に書式指定しながら文章を作り、その書式をスタイルに反映させる方法です。設定した書式部分を選択し、「スタイルウインド」の必要なスタイル上で右クリックし「選択個所と一致するように〇〇を更新する」を選ぶと、設定した書式がスタイルに適用されます。「スタイルの変更」画面を経由しないので便利です。ただ、全部の設定が可能というわけではありません。
6. 最後に
「フォント・段落の既定」と「スタイルの取扱い」について説明しました。スタイルに関しては、設定が深い階層にあるので面倒になることがありますが、スタイルの変更法を覚えておくと、いろいろ省力化に役立ちます。次は、アウトラインプロセッサーを構築します。